ストラトスの存在を初めて知ったのは小学校高学年の頃
雑誌で見たのがファーストコンタクト。雑誌の名前も記憶にないが、ストラトスのテールライト周辺のどアップの写真で、ガレージの中か何かで撮影したような雰囲気だった。やたらと速そうなそのテールライト周辺が強烈に印象に残っている。
当時はあまりラリーカーに興味がなく、またラリーをテレビで見たりした記憶がないので、ストラトスのこともあっという間に忘れてしまった。
ストラトスと再会したのは高校生の頃にゲーム、セガラリーでのこと。
そういえばこんなマシンがあったっけ…くらいの印象だった。
2010年にニューストラトスが製作されたというニュースを見て、ストラトス熱が再燃して以来、私の中のストラトス熱は冷めないまま続いている。

ホットウィール(Hot Wheels) ブールバード ランチア・ストラトス グループ 5 GRM01価格:770円 (2021/10/6 10:17時点) 感想(1件) |
ハセガワ CR36 1/24 ランチア ストラトス HF 1977 サファリラリー プラモデル (ZS84741)価格:2,380円 (2021/10/6 10:19時点) 感想(0件) |
こちらも息子が楽しく遊んだ一台なので傷だらけ。
撮影用にもう一台買いたかったのに廃盤になってしまった。
廃盤になったばかりだからまだ探せば買えないこともないけれど既にプレミア価格になっている。悲しい…






スケールは1/58
サスペンションがついていて、他に可動部分はありません
重量35g
全長65.5mm 幅31.5mm 高さ21mm
自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN
自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s
ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村