カテゴリー
HotWheels オモチャ レーシングカー 国産車

MAZDA 787B

2023年4月発売のホットウィール、マツダ787Bです。
ワタクシはこのカラーリングを知らないのでネットで画像検索してみましたが、やはりホットウィールのオリジナルみたいですね。
787Bのカラーリングといえばレナウンのイメージです。
4ローターの自然吸気2616ccエンジンを積んだグループCのレーシングカーです。
1308ccの13Bを2つで2616cc(ハウジングとローターは13Bのものがベースになったらしい)という、なんだかFC、FD乗りにとっては身近に感じるエンジンですね。
そういえば13Bをベースに4ローター化したFDが昔ありましたっけね。
大黒埠頭とかに来てたなぁ。
どんな感じのエンジンなんでしょう?
787Bのエンジン音はやっぱり独特で、ロータリーらしさがありファンとしてはワクワクしたものです。
グループCなんかは公道走る車とは全く別のレーシングカーというかんじだけど、787Bはどこかしら親しみやすさがあった気がする。日本人だからかな?


レーシングカーってワクワクするよね
Sauber-Mercedes C9
http://photo634.com/2022/05/15/sauber-mercedes-c9/

PORSCHE 917 LH
http://photo634.com/2022/09/12/porsche-917-lh/

AUDI R15 TDI
http://photo634.com/2022/10/07/audi-r15-tdi/

ホットウィール ベーシックカー マツダ 787B価格:299円
(2023/5/11 22:24時点)
感想(0件)
今回ご紹介したのはこちら
CMR 1/18 マツダ 787B マツダスピード #55 ルマン24H 1911 優勝車 MAZDA 24h LE MANS CMR175価格:12,800円
(2023/5/11 22:25時点)
感想(0件)
787Bといえばこのカラー

ブルーメタリックにイエローのライン ありそうなカラーリング

ヘッドライトの印刷は見る角度によってはリアルに見える

戦闘機のキャノピーのような形状

斜め後ろからみるとまさに戦闘機っぽい

後ろ姿はペッタンコ

スケール不明

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量29.5g

全長64.5mm 幅30mm 高さ22.5mm

, , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
HotWheels オモチャ スーパーカー スポーツカー レーシングカー 働く車 国産車 外車 実用車

番外速報 2023年4月発売 ホットウィール ベーシック

2023年4月発売のホットウィールベーシック、計7台入手いたしましたのでご紹介です。

今月はワタクシ好みのものが豊作でした。

早速いってみましょう。
’89 MAZDA SAVANNA RX-7 FC3S

ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー ’89 マツダ サバンナ RX-7 FC3S 【3才~】 HNJ81価格:385円
(2023/4/2 21:23時点)
感想(0件)
ご紹介したのはこちら

RIMAC NEVERA

HotWHeeLs HW GREEN SPEED RIMAC NEVERA ホットウィール ミニカー価格:440円
(2023/4/2 21:23時点)
感想(0件)
ご紹介したのはこちら

MERCEDES-BENZ UNIMOG 1300

CORVETTE ‘C7 Z06’ CONVERTIBLE

HOTWHEELS HW ROADSTERS CORVETTE C7 Z06 CONVERTIBLE ホットウィール ミニカー価格:440円
(2023/4/2 21:24時点)
感想(0件)
ご紹介したのはこちら

’84 MUSTANG SVD

HotWHeeLs HW:THE ‘820s 84 MUSTANG SVO ホットウィール ミニカー価格:440円
(2023/4/2 21:25時点)
感想(0件)
ご紹介したのはこちら

MAZDA 787B

ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー マツダ 787B 【3才~】 HNJ74価格:385円
(2023/4/2 21:26時点)
感想(0件)
ご紹介したのはこちら

DODGE VAN

以上になります。
リマック、787Bからウニモグ、ダッジバンまでなかなかのラインナップですね。
今月は大漁、しかも良作ばかりです。

3月発売ホットウィールの番外速報はこちら
http://photo634.com/2023/03/05/番外速報-3月発売-ホットウィール-ベーシック/

, , , , , , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
MINI GT オモチャ スポーツカー レーシングカー 国産車

Nissan Skyline GT-R Gr.A #12 1990 Japan Touringcar Championship

MINI GTの日産スカイライン GT-R グループAです。
カルソニックスカイライン、1990年の星野一義と鈴木利男組のマシンです。
MINI GTのレースカーはついつい欲しくなってしまいますね。
この頃まではベースのマシンと見た目があまり変わらないレーシングカーがったのでなんとなく身近に感じられるんです。
DTMマシンとかもそうだけど。
身近(本当は中身が全然違うのだけど)な車が活躍するレースって思い入れも強くなるし自分が乗ってる車が速かったりしたらそりゃ嬉しいもんね。

DTMマシンっていいよねぇ〜
Mercedes-Benz 190E 2.5 Evolution II #7 AMG-Mercedes 1990 DTM
http://photo634.com/2023/01/03/mercedes-benz-190e-2-5-evolution-ii-7-amg-mercedes-1990-dtm/

MINI GT 1/64 LB-Silhouette WORKS GT Nissan 35GT-RR バージョン1 LB Racing (右ハンドル) 完成品新品価格
¥2,420から
(2023/3/25 21:35時点)
ヘッドライトのクリアパーツの作りがイマイチ微妙 残念
マフラーは左側のサイド出し
カルソニックブルー!かっちょいいなぁ
見た目は32Rの原型をしっかり残してるもんね…
テールランプもクリアパーツ だけどここも作りがもう一息だな…

スケールは1/64

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量38.5g

全長 70mm 幅28mm(ミラー含む) 高さ21mm

, , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村