カテゴリー
オモチャ その他のミニカー レーシングカー 外車

AUDI R15 TDI

サントリーコーヒー ボスのおまけ、アウディコレクションよりAudi R15 TDIです。
全部で9種類あってラインナップは

1 Audi Sport quattro S1 Pikes Peak
2 Audi R15 TDI
3 Audi R10 TDI
4 Audi Q7
5 Audi TT RS
6 Audi R8
7 Audi A8L W12
8 Audi Avus quattro
9 Audi Project Rosemeyer

だそうです。

そもそもこのアウディコレクションが発売されていたこと自体ワタクシは知りませんでした。
知ってたら何がなんでも1,2,3,7,8,9はゲットしてたはず。

特に9のローゼマイヤーはブガッティヴェイロンのベースと言っても過言ではない…
なんと素晴らしいセレクションなんだ!!
当時知らなかったのが悔やまれる。

こいつは以前アップしたアストンマーチンの007モノと一緒に埼玉のミニカーショップで1点100円のジャンクボックスからみつけてきた品物
アウディコレクションはこの1台だけでした。
でもね…ワタクシ、レーシングカーに弱いのです。
というわけで1台だけあったコイツも無事お買い上げ!
いや、いい買い物をしました。

このアウディ R15 TDI 察しのいい人は「あれ?」と思ったかもしれないけど…そう、TDI ディーゼルエンジンなんです。
ディーゼルエンジンのレーシングカーってどんな感じなんでしょうね?オンボード映像を見たことがあるのですが、エンジン音は不思議な感じがしましたね。なんか野太い上にガサガサしているような。決していい音とは思いませんでしたが。
レーシングカーがディーゼルエンジンを積むってのも時代なんでしょうね。

ixo/イクソ アウディ R15 TDI LMP1 09 ル・マン 3位 1 R.Capello/T.Kris 1/43スケール LMM161新品価格
¥2,107から
(2022/10/5 22:10時点)
こんなのでてました

Racing on Archives Vol.02新品価格
¥1,870から
(2022/10/5 22:16時点)
ル・マンってやっぱり魅力的

速く走るためだけに作られたマシン
空力考えるとこういう形になるのだろうけど…すごいよな
ボディサイドは結構低い造りになってるんだなぁ
なんと複雑な曲線…
フェンダーアーチの膨らみ方が凄い

スケールは不明

プルバックカーになっていて、可動部分はタイヤのみ

重量52g 

全長85.5mm 幅37mm高さ23mm

, , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
オモチャ スポーツカー その他のミニカー 国産車 実用車

TOYOTA CELICA 1600 GT

KYOSHO 64 Collection 01よりトヨタ セリカ 1600GTです。
こちらはファミリーマート限定販売のミニカー

64コレクションの番外編記事はこちら
http://photo634.com/2022/08/11/番外速報-kyosho-64-collection-01-toyota(京商)/

初代セリカ、通称ダルマですね。
64コレクションが発表された時にネットで見て、セリカは絶対ブルーが欲しい!と思いまして。
綺麗な色です。
京商のブルーメタリックはメタリックの粒が変に大きくなくてとても綺麗に見えます。
ミニカーと実際の車で特にメタリック系は同じ塗料ではダメという話を聞いたことがあります。
言われてみればそりゃそうだと納得しますが、これ作る側にしてみたら大変だろうな…
ワタクシの中ではダルマセリカといえば濃いめのグリーンのイメージでしたが、こういうちょっと派手目な色も似合うんですね。
最近では半年に一回見かけるか見かけないかくらいになってしまいましたがかなり売れた車のはず。
日本は古い車の維持が難しい国だからな…
こういう名車がどんどん姿を消すのは寂しいですね。
ま、だからこそミニカーで!なんですが。笑
ダルマは名車ですねぇ〜
探せばいくらでもミニカーが出てくる!!

ホットウィール ダルマセリカの過去記事はこちら
http://photo634.com/2022/07/28/70-toyota-celica/

イノモデル 1/64 ミニカー セリカ 1600GT (TA22) イエロー ダルマセリカ Inno64 ミニカー CELICA 1600GT Yellow新品価格
¥20,490から
(2022/9/13 23:59時点)
京商のイエローとは少し違った色味

専用ケース付き アシェット 国産名車コレクション 1/24 トヨタ セリカ 1600GT 1970年 CELICA TA22 ダルマ 旧車 完成品 ミニカー新品価格
¥25,810から
(2022/9/14 00:00時点)
大きめサイズ
タイヤの細さに時代を感じる
クロームのバンパーって最近見ないな
ホイールも雰囲気を出そうと頑張っている あと少し頑張れ!!
テールランプもクリアパーツ
マフラーもメッキ!

スケールは1/64

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量25.5g

全長66mm 幅25.5mm 高さ20mm

, , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
オモチャ スポーツカー その他のミニカー 国産車 実用車

TOYOTA SUPRA (A80)

KYOSHO 64 Collection 01よりトヨタ スープラ Silverです。
色はシルバーということになっていますがほぼシャンパンゴールドです。

64コレクションの番外編記事はこちら
http://photo634.com/2022/08/11/番外速報-kyosho-64-collection-01-toyota(京商)/

最近ネオクラシックブームで大人気の80スープラですが、ワタクシは当時あまり好きな車ではなかったです。
70よりも厚みの増したボンネット、ボディ、大げさなリアスポ…あとは正面からみた時のオバケ顔
そろそろスープラファンに殴られそうなのでやめておきます。笑
今ではアンチな気持ちもだいぶなくなり、ミニカーを購入するくらいなので許してね。
R33 GT-Rもそうだけど、あの頃からボンネットの厚みが増していったんだよね…
平べったいスポーツカーはその前の時代で終了して、この辺りが新しい時代のスポーツカーの始まりだったのかもしれない。

トミカプレミアム、80スープラの過去記事はこちら
http://photo634.com/2022/05/01/toyota-supra-2/

エブロ 1/43 カストロール トムス スープラ JGTC 1995 ホワイト/グリーン 完成品新品価格
¥22,800から
(2022/9/1 17:11時点)
80スープラといえばワタクシの中ではコレ!!

ソリド 1/18 トヨタ スープラ JZA80 1993 ホワイト Solido TOYOTA SUPRA MK4 A80 S1807602 [並行輸入品]新品価格
¥8,900から
(2022/9/1 17:14時点)
スケール大きめだけど結構よく作ってあるなぁ

若干ヘッドライト周りの作りの甘さが気になってしまう
こうしてみるとそれほど厚みを感じないのだが、当時はとても分厚いボディに見えた
車高ちょっと高いなぁ…
タイヤのトレッドまで再現されているのは嬉しい
細かく見ると作りの荒い部分が… 次回作に期待

スケールは1/64

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量29g

全長69.5mm 幅32mm 高さ21.5mm

, , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村