記事内に広告が含まれています。

地味なイメージのXEもこうするとカッコイイ

ホットウィールのミニカー、ジャガーXE SV プロジェクト8のオリジナル画像 映画 ワイルドスピードに出てきた車両がモチーフ ©️Hiroyuki Onuma トミカリミテッドヴィンテージネオ

Hotwheels JAGUAR XE SV Project 8

Hiroyuki Onumaが撮影した画像を基にプロンプトを書き、AIに出力させたジャガーXE SV Project 8がサーキットを疾走する画像
©️Hiroyuki Onuma

レーシングカーだと思ってたんですよ。コレ。
でも映画ワイルドスピードモノだったみたいですね。ま、ワタクシのイメージではレーシングカーなので、サーキットを疾走するイラストを生成してみました。
まだまだイラストのクオリティやテイストが一定になりませんが、それも含めて楽しんでいただければ…
しばらくやっていくうちにきっとクオリティの統一ができるようになってくると思います。
数がまとまってきたら、イラストだけ集めたページもいずれ開設するつもりですので楽しみにしていてくださいね。

ジャガーXEのSV プロジェクト8
SVってのはレンジローバーとかでもSVRっていうグレードがあるからソレ系統?プロジェクト8ってのは映画の中の何かの設定なんだろうか?

ワタクシ、ジャガーは大好きです。
一番好きなのはXJS V12でその次にX350系のXJRが好きです。
最近のジャガーはイマイチ…でしたがXEは結構好き。
で、コイツですよ。色も綺麗だしさ。
ボンネットにSVの文字は正直要らんとおもうんだけどネ
その辺りはアメリカ人のセンスなんでしょう。(そのうちアメリカ人にシメられそう)

何度かジャガーは手を出しかけたものの、「壊れるよ」という話を多く聞き、仕事で車移動する身としては無理だなぁというのが正直なところで結局縁がないままここまできてしまった。
実際のところどうなんだろう?謎である。
きっと所有する機会のないままガソリン車がなくなって、ジャガーに乗る夢は夢のままになりそうな気がする。
選択肢が電気自動車だけになったら国産一択だと思うのはワタクシだけでしょうか?
やっぱり壊れないのは日本製の電気製品ですよ!

で、ミニカーの話をすると、ホットウィールらしい発色と艶感の良いボディに重量感を伴ってしっとり転がるタイヤ…
これはかなり当たりの一台だと思う。
ホットウィールのプレミアムはいいモノが多いよな。

スケールは不明

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量55.5g

全長73mm 幅30mm 高さ22mm

レーシングカーっぽいジャガーもいいな!と思ったあなたは下のボタンをクリック!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

ミニカー買うなら駿河屋で!

コメント