tomica BMW Z4 (G29)
車好きが夢見る「2台持ちするならセカンドカーは…」でオープンツーシーターと答える人は多いでしょう。ワタクシもその1人です。
いつもうわごとのようにR171のSLKが欲しいと言い続けております。
オープンツーシーターはボクスターやZ4といった魅力的な選択肢が他にもあるのですが、SLKが良い理由はハードトップだから。
Z4も2代目はハードトップだったのに、今回撮影したミニカーの元ネタである3代目Z4ではソフトトップに戻ってしまった。涙
ソフトトップの方が重量的にも軽くなるのは確かに大きい。特に屋根という重心の高い部分での軽量化なので車の動きの良さを追求するならソフトトップに軍配があがるのだろう。

「駆け抜ける歓び」 のスローガンが似合う車 Z4
車検か何かのタイミングでZ4が代車で来たことがあって、とても楽しい数日を過ごした記憶がありますが、その時乗ったのは2世代目だった。
この3世代目は運転したことはないが、Z4の正常進化版であれば絶対に乗っていて楽しいはず!!
日本ではMTの設定がないんだよなぁ〜
あればもっと売れると思うのだけど。特にBMW買う層は走り好きだから、MTは好まれるはず!
このトミカ、屋根が取り外せてオープンになります。
見覚えのある屋根ですが、光岡のロックスターと同じ屋根説
このZ4、恐らくプレスラインや細かい部分で再現するのはかなり面倒なデザインではあるが、とても綺麗に作られていて満足度の高い一台に仕上がっている。
しばらく手にとって眺めていても飽きがこず、お勧めの商品です。

ヘッドライト、テールライト共に塗りでクリアパーツを使用していないのはとても惜しい。
やってほしかったなぁ。

トランクエンドのちょっと反り返った感じがとてもいい。




気づいたらオープンばかり撮っていた。これはクローズで撮った貴重な写真 (撮っておけよ!とセルフ突っ込み 笑)


スケールは1/61
サスペンションがついていて、屋根の取り外しができます
重量37g
全長71mm 幅30mm 高さ21mm
2台目を持てるならオープンカーが欲しい!というあなたは下のボタンをクリック!
↓

にほんブログ村
ミニカー購入なら駿河屋で!
↓

コメント