記事内に広告が含まれています。

フェラーリのなかで最も好きなモデルがコレ!

ミニカー紹介

tomica LIMITED VINTAGE NEO Ferrari GTO

トミカリミテッドヴィンテージネオ、GTOです。
パッケージにはGTOとだけ書いてあってどこにも288とは書いてない。フェラーリのオフィシャルプロダクトなのに、なにか大人の事情があるのかな?と思って解説書を見てみたら「288 GTOと非公式に呼ぶ人々も多い」と書かれている。そうなの?288GTOの呼び名の方がおかしいの??
ずっと288GTOと呼んできた身としてはあまり腑に落ちない感じがします。
GTOはフェラーリの中で最も好きなモデルです。
特にリアセクション
このテールランプも、リアフェンダー後ろのエアダクトも、ちょっと跳ね上がったリアスポも、全部好きです。
ベースの308を洗練させまくった感じがね…
ランサーに対するランエボとはまた造りの方向性がちょっと違うんだよな。
ちょっと前まで環八の玉川田園調布にあるスーパーカー屋さんに赤のGTOらしきものが置いてありました。そういえば最近見ないような…

ミラーパーツが別に付属していますが、ワタクシは付けておりません。
しまう時に折れてしまいそうだし、綺麗につかなくてもショックなので。
ディスプレーで飾って置ける環境なら付けたいんですけどね。
非常に作りが丁寧で、ショートストロークのサスペンションがついているもののサスペンション可動域の確保のために車高が妙に高いということもありません。サスペンションの可動域は通常のトミカと比べるとだいぶ少なめ。それは当然か…
また、タイヤには溝が掘ってあります。
これは完全にパパがこっそり所有する大人の宝物です。息子には譲れんぞっ!!
MINI GTよりさらに細かい作りになってますね。さすがリミテッドというだけある。
もっと欲しくなってしまうじゃないか… 高いのに。涙
ミニカーにもいろんなサイズがありますが、このトミカサイズでここまでやってくれると置き場はないけどミニカー大好きなワタクシのような人間には有難い存在になります。
もちろん大きいミニカーにも興味あるんですけどね…

やはりライト類がクリアパーツなのが嬉しい。

タイヤもしっかり溝が掘ってあるのが嬉しい。

エンジンルームの中も頑張ってますねー。さすがリミテッドヴィンテージネオです。

スケールは1/64

サスペンションがついていて、エンジンフードが開閉します

重量39.5g

全長 66.5mm 幅28.5mm 高さ18mm

GTOじゃなくて288GTOじゃないの?と思ったあなたは下のボタンをクリック!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

ミニカーの購入は駿河屋で!

コメント