Hotwheels ’70 FORD ESCORT RS1600

ラリーといえばジャンプ!!
だんだんとイラストを作るためのプロンプトの精度が上がってきて、これでOKという画像ができるまでの時間が短くなってきました。しかし…橋に対して直角に飛んでいる車の画像が生成されてきたときにはどうしようかと思いましたね。苦笑
それでもなんとかここに着地(画像のRS1600のタイヤは着地しておりませんが)させることができました。
結構お気に入りです。

ホットウィールのフォードエスコートRS1600です。
正直に申し上げると…知らなかったんです。このクルマ
いや、フォードエスコートは知ってたんですよ。
でもカローラみたいな小型セダンでしょ?的な認識でした。
WRCで大活躍してたんですね。
RSはコスワースエンジンだそうです。
へぇー!!
車のタイプとしてはKP61スターレット的な感じなのかな?
グラベルで走ったら楽しそうなイメージ
このエスコートRSは東名高速海老名SAの上りで購入しました。
SAでホットウィールを売っていたので「どれどれ…」とみていたところ、ずっと欲しかったMANGA TUNERを発見!!
つい興奮していたらめざとい息子に見つかって、「むーちゃんもトミカほちぃ!(息子はミニカーのことをは全てトミカだと思っている)」と騒がれ、「むーちゃんこれにする!」と持ってきたのがエスコート1600RSです。
カッコいいですわ。
さすがワタクシの息子です。いいセンスだぜ!やりおる。
というわけで購入
買ったばかりのエスコートを手に走り回る息子はこちら(ブログ初登場 当時2歳)

帰りの車中でご機嫌に遊ぶ息子を横目に「撮影するまでは傷つけないでほしいなぁ」と心の中で祈るパパ
途中で遊び疲れて寝たのでこっそりとエスコートを回収
目覚めたあと「むーちゃんのオレンジのブーブは?」と聞かれたもののなんとか誤魔化し撮影まで守り切り、撮影終わってミニカー置き場にそっと戻しました。笑
しかしよくみると残念ながらフォグランプ横に塗装欠けが発生
仕方ないよね。











スケール不明
サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ
重量37g
全長71mm 幅30mm 高さ23.5mm
ラリーカーといえばワタクシはついランチアを想像してしまうのですが…
https://photo634.com/hotwheels-lancia-rally-037/
ラリーカーと聞くとソワソワしてしまうあなたは下のボタンをクリック!
↓

にほんブログ村
ミニカー買うなら駿河屋で!

コメント