カテゴリー
オモチャ トミカ レーシングカー 国産車

TOMICA SKYLINE TURBO SUPER SILHOUETTE

今となっては初回をこれにすべきだったのでは?と若干後悔している、そんな一台

子供の頃持ってたトミカの中で一番の「たからもの」だったスーパーシルエット
あのトミカはどこにいったんだろう?捨てていいよと言った記憶はないが、2回引っ越しをしている実家を探しても出てくる気はしない。

息子が生まれてトミカを買うときにコイツがまだラインナップに入っていることを知ってとても嬉しかった。
そして息子にもコイツで遊んで欲しかった。

息子もこのスーパーシルエットはお気に入りのようでよく遊んでいる。が…その分傷がたくさん。涙
撮影用にもう一台購入しておきたいくらい。

暴走族みたいなちりとりフロントスポイラー、当時としては過激すぎるフェンダーにリアっ羽根
赤黒のツートンカラーもたまらんのです。
こんなにワクワクするマシンもないよね。
子供の頃にコレに出会ってなかったら車にここまでハマってなかったかもしれないな…

ボディカラーはややオレンジがかった赤、ドライバーズシートはオレンジ色になっている。



もはや伝説のマシンと言っても過言ではないかと
タカラトミーにとってもこの一台は特別なのでは?
マフラーはサイド出し
トミカプレミアムの中でも最も凝った作りの一台 
息子が可愛がった痕が…苦笑
テールライトもクリアパーツで構成されている
各所の堀りもしっかり深め
本来の車幅から2割増くらいになってるのかな?
カッコ良すぎてため息でるわぁ

スケールは1/67

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量33.5g

全長75mm 幅30mm 高さ20.5mm


カテゴリー
HotWheels オモチャ レーシングカー 外車

BENTLEY CONTINENTAL GT3

ベントレー、大好きなんです。
出たよ!英国贔屓!!と言われそうだが、好きなものは好きだ。
デザインもカッコイイし、内装もオシャレだし、そんでもって速い。言うコトないじゃないか!!

このGT3はベントレー100周年のスペシャルカラーがモチーフになっている。

HotWheelsのミニカーなのだが、トミカと違って彫りが薄い代わりに塗装で魅せているなと感じる。
以前紹介したポルシェ356同様、ブリキのオモチャ感があってこれはこれで可愛い。
アプローチが違うというか…
しかしコンチネンタルGT3をモデルアップしてくれるところが嬉しい。トミカでは出てきそうな気がしない。
イカン!HotWheelsの沼にハマったかもしれない。笑
最近HotWheels、こまめにチェックしちゃうもんなぁ〜

フロントマスクがカッコイイよね。
ラガーマンにいそうな顔(勝手なイメージ)
高級車にデカっ羽根つけて、エアダクトたくさんつけて…
だけどただの足し算じゃないような気がする
バンパー下の整流板がレーシングカーしてる
フロントガラスからルーフパネルを通ってリアガラスまでのラインが美しい
荒々しさの中にどこか紳士な雰囲気を纏ってる
実物見てみたいなぁ… リアフェンダーのボッコリがたまらん
ホイールの作りもいい感じ
厚みのあるボディ やはりフロントマスクのインパクトで特にデカく見える

スケール不明

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量39.5g

全長73.5mm 幅30.5mm 高さ20.5mm

, , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
オモチャ トミカ レーシングカー 外車

LANCIA STRATOS HF

ストラトスの存在を初めて知ったのは小学校高学年の頃
雑誌で見たのがファーストコンタクト。雑誌の名前も記憶にないが、ストラトスのテールライト周辺のどアップの写真で、ガレージの中か何かで撮影したような雰囲気だった。やたらと速そうなそのテールライト周辺が強烈に印象に残っている。

当時はあまりラリーカーに興味がなく、またラリーをテレビで見たりした記憶がないので、ストラトスのこともあっという間に忘れてしまった。

ストラトスと再会したのは高校生の頃にゲーム、セガラリーでのこと。
そういえばこんなマシンがあったっけ…くらいの印象だった。

2010年にニューストラトスが製作されたというニュースを見て、ストラトス熱が再燃して以来、私の中のストラトス熱は冷めないまま続いている。

この角度からみるとどこかUFOっぽさも感じます

こちらも息子が楽しく遊んだ一台なので傷だらけ。
撮影用にもう一台買いたかったのに廃盤になってしまった。
廃盤になったばかりだからまだ探せば買えないこともないけれど既にプレミア価格になっている。悲しい…

たくさん並んだフォグランプがラリーカーであることを主張してる
ホイールベースの短さが今ではとても新鮮に見える
コレコレ!この角度!!リアッ羽根の角度がこの時代よね
ラリーカーだけに車高はやや高め それでいて低いルーフ… やっぱり特別なクルマだよね
リアフェンダーのボッコリ感もこれまた別格
一度ゆっくり実物を撮影してみたいものです

スケールは1/58

サスペンションがついていて、他に可動部分はありません

重量35g

全長65.5mm 幅31.5mm 高さ21mm

, , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村