カテゴリー
Matchbox オモチャ スポーツカー 外車 実用車

2018 DODGE CHARGER

マッチボックスのダッジチャージャーです。
チャージャーとチャレンジャーを混同してわけわからなくなりがちです。笑
同じ車の呼び方違いじゃなくて、別の車種なんだからタチが悪い。さあ、これ読んでるアナタ!!チャージャーとチャレンジャー、初代はどんなやつだったか自信を持って頭の中でお絵描きできますか??笑
最近の型だとワタクシは「パトカーはチャージャー」と覚えてます。
チャージャーのパトカーって結構多いんですよね。
このミニカーのモデルになったのは4代目モデルの後期型というのかな?ヘッドライトの形が変更された後のモデルですね。
個人的にはあまりこれといった感想がない(ダッジの人に怒られそうだ)車だけど、フロントドアのヘラで押し当てたようなプレスラインがとても気に入ってます。
なんだろ、これだけで車の見た目がグッと変わる、そんなラインだと思うのです。


チャージャーヘルキャットの過去記事はこちら

2020 Dodge Charger Hellcat
http://photo634.com/2022/05/14/2020-dodge-charger-hellcat/


レゴ(LEGO) テクニック ワイルド・スピード ドムのダッジ・チャージャー 42111 おもちゃ ブロック STEM 知育 車 くるま 男の子 10歳以上新品価格
¥11,980から
(2022/8/22 22:39時点)
レゴもこんな高レベルのものが…やりたい!!

ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー アメリカン・シーン ’20 ダッジ チャージャー ヘルキャット 【3才~】 HCK04新品価格
¥568から
(2022/8/22 22:40時点)
ホットウィールのヘルキャットはまだ買えるんだな…

チャージャーのイメージは白か黒だったのでブルーは新鮮
ドアのプレスライン、コレが好きなんです!
日本車で言うとセドグロのグランツーリスモなイメージなのかな?(例が古くてゴメン)
テールランプ類も全てタンポ印刷なのがマテルらしい
ナンバーはMATCHBOX DODGE になってる

スケールは不明

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量36.5g

全長74mm 幅34mm 高さ23mm

, , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
Matchbox オモチャ スポーツカー 外車 実用車

’15 JAGUAR F-TYPE Coupe

マッチボックスのジャガーFタイプクーペです。
ホットウィールではラインナップにあっても不思議はないですが、トミカではまずなさそうなモデル
マッチボックスはホイールこそ大軽化&ややはみ出し気味ではあるものの、比較的ノーマル然としているのがワタクシ個人的には嬉しい。個人的にはちょいシャコタン、ホイールとマフラー換えるくらいの改造車が一番好きです。
特にジャガーみたいに元々完成度の高いデザインは変にいじらないでほしい。
そんな希望を全て叶えてくれたようなマッチボックスの一台です。
なんとこれ、ルーフ部全部グラスルーフ化されているのか、透明の樹脂製です。
いいなぁ〜こんなオシャレなジャガーで神宮外苑の銀杏並木とか走りたい…
グラスルーフを生かして花火見るとかもアリか…
夢が広がります。
優雅な大人のクーペですな。うんうん。

ヤンチャ濃度高いものの大人のクーペといえばこいつもなかなか
Mercedes-Benz C63 AMG COUPE
http://photo634.com/2022/06/25/2012-mercedes-benz-c63-amg-coupe/

AUTOart 1/18 ジャガー Fタイプ R クーペ 2015 メタリック・オレンジ 完成品新品価格
¥29,650から
(2022/8/19 17:33時点)
デザインが綺麗なクーペだから上質なミニカーで手元に置きたい気持ちはある

ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー 2020 ジャガー Fタイプ HCM37新品価格
¥254から
(2022/8/19 17:34時点)
ホットウィールのFタイプもいいね

ホットウィール同様印刷で表現されるヘッドライト
若干ボディが厚くみえなくもない
リアセクションのデザインが非常にジャガーらしい
テールランプも印刷 ベタ塗りではあるがどことなくリアリティを感じる
グラスルーフから小型のリアハッチまでのつながりがとても優雅なデザイン

スケールは不明

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量35g

全長72mm 幅30.5mm 高さ21.5mm

, , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
カテゴリー
Matchbox オモチャ スポーツカー 外車 実用車

1957 Thunderbird

マッチボックス フォード サンダーバード 1957です。
取り外し可能なハードトップを装備したゴージャスでオサレな2シーターです。
バンパーの中にマフラーが入っていて、バンパーの両端から排ガスが出るという斬新さ。
不用意にバンパーに触れたら熱いのかな?笑
こいつはサンダーバードの一番最初のモデルの中で1957は最終型、バンパー形状の変更やテールフィンが長くなったり、スタイリングもそれまでのモデルとは違う一台
サンダーバードのこのモデルは日本でも比較的馴染みのあるアメ車のような気がする。(そう思ってるのは筆者だけかもしれないが…)
ブログを書いている横でカミさんが写真を見て「かっこいい車だね」というので「フォードのサンダーバード、ドラゴンボールの海王様の車だよ」と教えたら「ああ!!」と一撃で理解してました。アレ?合ってるよね?(シボレー、ベルエアなんじゃないか説が浮上中)

サンダーバードはかなり息の長い車ではあるが、途中かなりのイメチェンがあって、1980年頃からはナニこれ?って言いたくなるような…以下自粛
そんなサンダーバードですが、2002年にレトロデザインのモデルを発売
お洒落なサンダーバードが復活してくれたと思いきや、後継モデルは発表されず、サンダーバードの歴史は2005年に幕を閉じた。

サンダーバード同様、古き良きアメリカの一台と言えばコレかな?
Cadillac Eldorado Biarritz
http://photo634.com/2021/10/26/cadillac-eldorado-biarritz/

Rio 1/43 フォード サンダーバード 1956 レッド新品価格
¥17,707から
(2022/8/9 22:59時点)
こちらは1956モデル

ATLAS フォード サンダーバード 007 ミニカー 1/43 JAMES BOND ‘DIE ANOTHER DAY’ 2002(レッド) [並行輸入品]新品価格
¥2,980から
(2022/8/9 23:04時点)
007のダイ アナザー デイにも登場したレトロ・バーズ
昔のアメ車!といえば2-3割の人がこのデザインを思い浮かべるのでは?
マッチボックスの方向性、好きだな…
横からみたヘッドライト周りのデザインが可愛らしい
オープンで乗りたいよね
バンパーの端から排ガスが出るんだゼ!

スケールは不明

サスペンションはなく、可動部分はタイヤのみ

重量32g

全長77.5mm 幅30mm 高さ22mm

, , , ,

自動車メーカー別検索用 日本車
https://bit.ly/3FNSbpN

自動車メーカー別検索用 外国車
https://bit.ly/3FMLJ2s

ランキングに反映されるので、にほんブログ村「ミニカー」のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村